M&Aとは

M&Aは事業継承の一つの手段です。事業継承を考えるときにまずは周りに適任者がいるか考えてください。会社のことをよく理解されている方が引き継ぐことがよいことだとは思います。ただ、会社の安定と成長を考えると他の人に任せるのも良い選択になることもあります。多くの選択肢の中から大切な会社の将来を考えてください。
 かつては中小企業にとってM&Aは馴染みの薄いものでありましたが、近年国内の中小M&Aの実施件数は右肩上がりで増加しています。中小M&Aは売り手経営者が今まで築き上げてきた会社の価値を、社外の第三者である買い手が評価して実現することであり、売り手経営者にとって会社の売却は決して後ろめたいことではなく、むしろ誇らしいことであると言えます。

・M&Aは従業員や取引先のためにもなります。
・売り手企業が気付いていない事業の魅力を、買い手企業が評価することがあります。
・良好なM&Aには早期な判断が必要です

まずは身近な支援機関に相談しましょう。
・商工団体
・士業専門家
・金融機関
当社はM&Aのみをお勧めする事務所ではありません。会社にって最良の事業継承をご提案させていただきます。公的団体より細やかな動きをします。顧問士業専門家より斬新で前向きなご提案をします。担当者が変わることなく長いお付き合いをさせていただきます。まずはご相談ください。


M&Aの工程についての概要・留意点

当社はFA業務または仲介業務の契約締結に際して、中小M&Aガイドライン(第3版)を遵守することを誓約しております。また、内容につきましては顧客に対して事前にご説明とご確認をいただいております。

制度にともなう遵守事項の内容につきましてはこちらのPDFファイル(中小M&Aガイドライン(第3版)遵守の宣言について)と、PDFファイル(遵守事項一覧)をご参照ください。